「TOEICの点数は高いのに、ネイティブに話しかけられたら全然聞き取れない…」とスコアと実際に実力の差に悩んでいませんか?
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」は、『生の英語』を多量に聞いて理解するというのを1年間で1000時間繰り返すことで「聞き取れない…」から「聞き取れた!」という「ブレークスルー」を起こすことを目的とした英語教材です。
現在、このヒアリングマラソンでは珍しいプレゼント企画【英語ブレークスルー】キャンペーンが開催されています。
アルクの通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」を申込んだ方を対象に、豪華なプレゼントが当たります。
語学教材ではこういった企画は珍しいので、お見逃しなく!
英語の耳の「ブレークスルー」って何?
英語を母語としない人が、英語圏で英語に囲まれた生活をしているとある日突然、「あ、英語が聞き取れる!」という体験をするといいます。
これを耳の「ブレークスルー」と呼びます。
『この「ブレークスルー」を体験するためには、1年で1000時間は英語に触れる必要がある』というアルクの考えのもと開発された講座が、アルク人気No.1講座「1000時間ヒアリングマラソン」。
人気No.1の通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」とは?
アルクで人気No.1の通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」は、1年間で1000時間(1日3時間)を目標に、英語の音声を聞き貯めて、「あ、英語が聞ける!」という『ブレークスルー』を目的としている英語講座です。
この講座では、毎月『マンスリーテキスト』と雑誌『ENGLISH JOURNAL』が届きます。
「1000時間ヒアリングマラソン」のおすすめポイント
「1000時間ヒアリングマラソン」はとにかく『生の英語』!
よく英語教材についてくるテキストは、教材用に作られた文章を読んで録音された音声。
でも実際に海外ドラマで聞く英語や旅行に行った際に話されている英語は、もっと早くて、もっと発音も崩れていませんか?
単語と単語がつながった音や、スラング、省略されて聞こえない音などもわんさか。
だから、1000時間ヒアリングマラソンは『生の英語』にこだわって日常会話やインタビュー、フリートーク、ニュースなどの英語音声で構成されています。
「TOEICの点数は高いのに、ネイティブに話しかけられたら全然聞き取れない・・・・」などスコアと実際に実力の差に悩む人に、おすすめの教材です。
「1000時間」は海外ドラマ鑑賞や他の学習もヒアリング時間としてカウント!
「1000時間」(=1日3時間)も英語を聞く時間にあてるなんて無理!という方、安心してください。
この「1000時間」には、講座テキストで学習する時間だけではなく、自分の趣味や学習のために聞いた英語ヒアリング時間もカウントしてOKなのです。
例えば、海外ドラマが趣味の方はそれだけでヒアリング時間としてカウントできます。
様々な方法で「1000時間」のヒアリング時間を創出することが進められていて、テキストの中でも「ヒアリング時間を創出するための方法」というアイデアが紹介されています
関連:
アルクの1000時間ヒアリングマラソン挑戦中!英語の「見る・聞く・使う・学ぶ時間」を作り出す方法
【英語ブレークスルーキャンペーン】Amazonギフト券や旅行券などが当たります(~1月25日(金)まで!)
「英語の耳のブレークスルー」キャンペーン期間中に「1000時間ヒアリングマラソン」申込の方の中から総勢61名に、以下のプレゼントがもらえます!
【抽選で10名】動画配信サービス「Huluチケット」12カ月分
【抽選で50名】Amazonギフト券2千円分
語学教材ではこういった豪華プレゼント企画は珍しいので、この機会にぜひ検討してみてくださいね!