普段テレビなどで見かける俳優さんの中でも、イケメンというだけでなく英語までペラペラ話せる方たちがいますよね!
今回は、イケメンな上に「ネイティブ並みに英語が上手い俳優5名」の動画をご紹介します!
ぜひ、モチベーションUPやリスニングにも役立ててくださいね。
英語が堪能な有名人・芸能人はこちら
▶じつは「英語力高い!」有名人・芸能人8名の動画【まとめ】リスニング力UPに◎
▶じつは「英語が上手い!」有名人・芸能人の動画6選!【まとめ②】
▶英語ペラペラな「日本人スポーツ選手」動画6選【まとめ】リスニング力UPに◎
古川雄輝(ふるかわゆうき)
古川雄輝さんは、2009年にミスター慶應コンテストでグランプリになるという輝かしい経歴の持ち主です。出身校である慶応大学では理工学部に所属。
その後、キャンパスターH★50withメンズノンノで審査員特別賞を受賞し、芸能界に入ったそう。
そんな古川雄輝さんの英語がネイティブ並みである理由は、幼少期にあるようです。
医者であるお父様のお仕事の関係で7歳からカナダで過ごし、中学卒業と同時にアメリカNYの慶應義塾ニューヨーク学院に進学したんだそう。
約11年間も海外にいた帰国子女なので、英語がネイティブ並みであるのは納得です!
動画の英語も、暗記したものではなく英語がそのまま出てきているといった感じでカッコいいですね♪
眞栄田郷敦(まえだごうどん)
出身地:カリフォルニア州ロサンゼルス
眞栄田郷敦さんは、父親が千葉真一、母は元舞妓の玉美さん、兄は新田真剣佑という芸能一家。
アメリカで生まれ、12歳頃までアメリカで育ったため英語の発音はネイティブスピーカー!
帰国してからしばらくたつので、英語を忘れつつあるとのことですが、動画を見ると幼少期の英語力はまだまだ健在のようです。
英語の発音は、こなれていてネイティブそのものですよね。
イケメンなだけでなく、英語までスラスラ話せるのは見ていてかっこいいですね!
栗原類(くりはらるい)
出身地:東京都
栗原類さんは、「ネガティブ過ぎるイケメンモデル」として有名になったモデルさんで、現在もモデル・俳優やバラエティ―番組でも活躍されていますよね。
目がくっきりと端正な顔立ちの栗原類さんは、イギリス人の父と日本人の母を持つハーフ。
また、お母様は翻訳家の栗原泉さんで、6歳から11歳までニューヨークで育った帰国子女です。
国際的な家庭で育ったことだけでなく、幼少期を海外で過ごされていたということで、英語習得にとても良い環境で育ったのがうかがえます。
ちなみに、8歳の時に、発達障害のひとつADD(注意欠陥障害)と診断されたということを公表されています。
動画では、アメリカの小学生当時の友人と雑談しているシーンがありますが、目をつぶって会話を聞くとネイティブの友達同士が喋っているように聞こえました!
鈴木亮平(すずきりょうへい)
出生地:兵庫県西宮市
鈴木亮平さんは、日本生まれ日本育ちですが、高校の時1年間の交換留学先のアメリカで英語を習得されたそうです。
大学は東京外語大学の英語専攻を卒業しており、在学中にさらにハイレベルな英語力とコミュニケーション力が磨かれたのだと予想されます。
英検1級を所持しているということでかなり英語には精通しているようです!
動画では、急に英語でと振られても慌てることなく、自信をもってスムーズに流ちょうな英語を話されていて、まるでネイティブ!
発音もきれいで聞き取りやすいですね!
こちらの動画では、映画に関するインタビューを受けています(動画の2:12頃~)。よどみなく質問に答えていてかっこいいです!
ディーン・フジオカ
出身地:福島県須賀川市
2015年の朝ドラ『あさが来た』で五代友厚役を演じたことでブレイクしたディーン・フジオカさん。実は元々台湾・香港など東南アジアで海外デビューをしていた俳優さんです。
日本で生まれ育ちましたが、高校卒業後にアメリカの大学へ。
アメリカに住んでただけあって、動画の英語もペラペラですね。
英語が話せるのはもちろんのこと、香港、台湾、インドネシアなどに住んでいた経験から、多国籍言語を話すことができます。
↓こちらのインタビューでは、流ちょうな中国語を話しています。
英語も中国語もうまいですが、何より笑顔が素敵。(※個人的な感想です笑)
さいごに:ネイティブ並みに英語が上手い俳優5名の動画【まとめ】
今回は、「ネイティブ並みに英語が上手い俳優5名の動画【まとめ】」をお伝えしました。
イケメンで、さらに英語がうまくて、もう完ぺきではないかと思ってしまうような俳優さんたちばかり!
英語がネイティブ並みに話せたら、これからいくらでも海外でも仕事をするチャンスがめぐってきそう。実際にもう海外で活動されている方もいますよね^^
俳優さんたちのこれからの活躍にも期待しています♪
英語の上手い俳優さんたちの動画を見ると、英語学習のモチベーションを上げてくれます。
楽しみながら英語リスニングに役立ててみてくださいね^^